当会では、独自の基準を基に自主管理認証を実施しています。

安全標識関係JIS

安全標識関係JIS規格を表1に示す。

表1-安全標識関係JIS規格
規格番号 制定・改正年 規格タイトル 備考
M 7001 1951年制定
1989年改正
鉱山保安警標 安全標識関係規格の草分け的規格
S 0101 2000年制定 消費者用図記号 日常生活で使用する製品で人体への危険を未然に防止するための図記号の規格
W 8301 1955年制定
2016年改正
航空標識の色 航空機の航行の安全を図るための標識の規格
Z 8210 2002年制定
案内用図記号 不特定多数の人々向けに用いる図記号の規格
2017年改正 2017年発行
Z 9095 2011年制定 避難誘導システム-蓄光式 建物から屋外に避難する際の蓄光式安全標識の避難誘導システムの規格
現在、対応国際規格のISO 16069は改正中
Z 9096 2012年制定 床面設置蓄光式安全標識
及び誘導ライン
蓄光式安全標識及び誘導ラインを床面に設置する際の規格
Z 9097 2014年制定 津波避難誘導標識システム 津波が発生したときに人々を避難場所まで安全に避難誘導する規格
Z 9098 2016年制定 災害種別避難誘導標識システム 自然災害が発生したときに人々を標識によって避難場所まで安全に避難誘導する規格
Z 9101 1995年制定 安全色及び安全標識 安全色及び安全標識の規格
2005年改正 安全標識のデザイン通則 安全標識のデザイン通則の規格で、安全標識関連規格の親的な位置にある規格
Z 9102 1987年制定 配管系の識別表示 配管に識別表示を行う場合の規格
Z 9103 1953年制定 安全色彩使用通則 一般表面色(旧規格番号Z 9101)
2018年改正 安全色の色度座標の範囲及び測定方法 安全色の規格
Z 9104 1995年制定 安全標識-一般的事項 警告、指示、情報など視覚的に伝達表示する安全標識の規格
2005年改正 安全標識-一般的事項 警告、指示、情報など視覚的に伝達表示する安全標識及び安全マーキングの規格
Z 9107 1998年制定 安全標識板 一般安全標識板、蛍光安全標識板及び蓄光安全標識板の性能及び試験方法の規格
2008年改正 安全標識の性能の分類、
性能基準及び試験方法
規格のタイトルを対応国際規格のISO 17398に合わせた
Z 9117 1960年制定 保安用反射シート及びテープ
当規格の制定は1960年(旧規格番号Z 9105)、
道路標識及び保安用反射シートの規格
1984年改正 保安用反射シート及びテープ
道路標識及び保安用反射シート等に用いる反射シート及びテープの規格
2011年改正 再帰性反射材 道路標識及び保安用反射シート等に用いる反射シート及びテープの規格

安全標識関係ISO規格を表2に示す。

表2-安全標識関係ISO規格
規格番号 規格タイトル 規格概要 対応JIS
3864-1 Graphical symbols-Safety colours and safety signs -Part 1: Design principles for safety signs and safety markings 安全標識のデザイン通則 JIS Z 9101
3864-2 Graphical symbols-Safety colours and safety signs- Part 2: Design principles for product safety labels 製品安全ラベルの通則 JIS S 0101
(一部)
3864-3 Graphical symbols-Safety colours and safety signs- Part 3: Design principles for graphical symbols for use in safety signs 安全標識に使用する図記号のデザイン通則 なし
3864-4 Graphical symbols-Safety colours and safety signs -Part 4: Colorimetric and photometric properties of safety sign materials 安全標識の色度範囲及び測色方法 JIS Z 9103
7010 Graphical symbols-Safety colours and safety signs- Registered safety signs 安全標識に用いる登録図記号集 JIS Z 8210
(一部)
16069 Graphical symbols-Safety signs-Safety way guidance systems (SWGS) 避難誘導システム(SWGS) JIS Z 9095
17398 Safety colours and safety signs-Classification, performance and durability of safety signs 安全標識の性能の分類,性能基準及び試験方法 JIS Z 9107
17724 Graphical symbols-Vocabulary 用語集 なし
20712-1 Water safety signs and beach safety flags-Part 1: Specifications for water safety signs used in workplaces and public areas 第1部:産業環境及び公共空間で使用する水辺の安全標識の仕様 なし
20712-2 Water safety signs and beach safety flags-Part 2: Specifications for beach safety flags-Colour, shape, meaning and performance 第2部:浜辺の安全旗の仕様-色,形状、意味及び性能 なし
20712-3 Water safety signs and beach safety flags-Part 3: Guidance for use 第3部:使用の手引 なし
23601 Safety identification-Escape and evacuation plan signs 避難経路図 なし

安全色の規格(JIS Z 9103)の変遷

 安全標識に用いる安全色の規格(JIS Z 9103)については1953年版~2018年版まで一般材料、蛍光材料、再帰性反射材、蓄光材料、内照式及び信号灯について改訂を行ってきた。
 色の種類のうち黄赤(オレンジ)については、対応国際規格のISO 3864-4にはないがJIS Z 9103では安全色の種類として含まれている。安全標識に用いる色としての黄赤は無いが、黄赤は鮮やかな色で視認性に優れているため電気関係、船底、浮き袋など海洋安全に多く用いられているためJIS Z 9103では残している。
JIS安全色の参考色(マンセル参考値で表現)を表3に示す。

表3-JIS Z 9103安全色及び対比色の変遷
1953年 1956年 1959年 1972年 1986年 1995年 2005年 2018年
基準の色 基準の色 基準の色 基準の色 色の参考値 色の参考値 基準色 参考色
5R 4/13 5R 4/13 5R 4/13 7.5R 4/15 7.5R 4/15 7.5R 4/15 7.5R 4/15 8.75R 5/12
黄赤 2.5YR 6.5/13 2.5YR 6.5/13 2.5YR 6.5/13 2.5YR 6.5/13 2.5YR 6/14 2.5YR 6/14 2.5YR 6/14 5YR 6.5/14
2.5Y 8/12 2.5Y 8/12 2.5Y 8/12 2.5Y 8/13 2.5Y 8/14 2.5Y 8/14 2.5Y 8/14 7.5Y 8/12
2.5G 5.5/6 5G 5.5/6 5G 5.5/6 5G 5.5/6 10G 4/10 10G 4/10 10G 4/10 5G 5.5/10
2.5PB 5/6 2.5PB 5/6 2.5PB 5/6 2.5PB 5/6 2.5PB 3.5/10 2.5PB 3.5/10 2.5PB 3.5/10 2.5PB 4.5/10
赤紫   2.5RP 4.5/12 2.5RP 4.5/12 2.5RP 4.5/12 2.5RP 4/12 2.5RP 4/12 2.5RP 4/12 10P 4/10
N9.5 N9.5 N9.5 N9.5 N9.5 N9.5 N9.5 N9.3
N1 N1 N1 N1 N1 N1 N1 N1.5
※「白」及び「黒」は対比色